分野別プログラム
領域13
- 1
- アンペールの法則についての演示実験教材の開発
- 広大人間社会
- 仁王頭明伸, 梅田貴士
- 2
- 物理実験ビデオ教材の開発とその活用例について
- 千葉大国際未来教育
- 松澤孝幸
- 3
- 中高生を対象としたAIの学習過程観察プログラムの開発
- 滋賀大
- 小松尚登
- 4
- 物理教育における機械学習
- 群大CMD
- 青木悠樹
- 5
- 力学概念指標を用いた連鎖的コンピュータ適応型テストの妥当性評価
- 名大高教セ, アラスカ大フェアバンクス校A, 東学大B, 岐阜大教育C, 阪大RCNPD, 九大基幹E
- 安田淳一郎, Michael M. HullA, 植松晴子B, 中村琢C, 前直弘D, 小島健太郎E
- 6
- 身近な装置を用いた物理学PBLの実践
- 富山大理
- 大石奈緒子, 山元一広
- 7
- 複屈折フィルムによる偏光色アートの再現シミュレーションとその改良
- 千葉大院教育, 千葉大院総合国際学位プログラムA, 千葉大院国際学術B
- 丸澤和晃, 吉田賢二A, 三野弘文B
- 8
- 目の解剖学的データを取り入れた光線経路図で示される単眼の遠近調節特性
- なし
- 中田潔
- 9
- 単振動のパラメーター励振
- 北教大札幌
- 平久夫, 岡崎隆
- 10
- インターネット望遠鏡のトレーニングモードについて
- 富山県大工A, 秋田大B, 東海大C, 慶大日吉物理D, 防衛大E, 東理大創域理工研F, 宮城教育大G, 石川県大H, 北里大理I, 佛教大教育J, 公益大K, 福島県医大L, 慶大自然セM
- 戸田晃一A, M, 上田晴彦B, 櫛田淳子C, M, 小林宏充D, M, 迫田誠治E, M, 澤渡信之F, 高田淑子G, 中西裕之H, M, 中村厚I, 松本榮次J, M, 山本裕樹K, M, 吉田宏L, M
- 11
- インターネット望遠鏡を利用したVRプラネタリウムの作成
- 公益大A, 秋田大B, 東海大C, 慶大日吉物理D, 防衛大E, 東理大創域理工研F, 宮城教育大G, 富山県大工H, 石川県大I, 北里大理J, 佛教大教育K, 福島県医大L, 慶大自然セM
- 山本裕樹A, M, 上田晴彦B, 櫛田淳子C, M, 小林宏充D, M, 迫田誠治E, M, 澤渡信之F, 高田淑子G, 戸田晃一H, M, 中西裕之I, M, 中村厚J, 松本榮次K, M, 吉田宏L, M
- 1
- エントロピー論による目指す社会
- 九大理
- 中山正敏
- 2
- 理想光機関のエントロピー・エネルギーフロー解析
- 北大理
- 矢吹哲夫
- 3
- 温暖化シミュレーションの巨大誤差の要因:水蒸気の環境物理の解明に向けて
- 京女大
- 水野義之
- 4
- 地球温暖化の検証 III
- 帝京大
- 飽本一裕
- 5
- 宇宙放射線環境下における食品の放射化安全性評価:鶏卵への高速中性子照射実験
- 順天堂大A, 理研B
- 初田真知子A, 山倉文幸A, 大竹淑恵B, 小林知洋B, 高梨宇宙B, 若林泰生B, 伊堂寺春彦A, 川原大空A, 斎藤快A, 重松友理A, 辻真咲A, 久井椋太A, 村上凜A
- 6
- 福島原発事故による放射能汚染土壌について
- 大阪工大
- 尾形健一
- 7
- 民主主義の終焉とPost Truth時代
- 元東理大理
- 加納誠
- 1
- ステップ動作訓練における理学療法的処置の因果推論による分析
- 国際医療福祉大小田原保健医療, 産総研RIHSAA
- 永井朋子, 前田佑輔, 須藤大輔A
- 2
- ニュートンビーズ(鎖の噴水)における頂点上昇過程の解析〜非定常状態考察で従来の定常現象論を拡張
- 千葉大国際教育セ, 学習院大理A
- 夏目雄平, 高橋利宏A
- 3
- 一次元弾性衝突の図解化
- 日大松戸歯
- 小倉昭弘
- 4
- 電流と電圧の直感的理解を促す小・中学生向け視覚教材
- 広国大保医, 広国大健康A
- 上月具挙, 小林寛, 富永孝宏, 寺重隆視A
- 5
- 非物理系の物理学実験教材開発(VII) -看護科向け複合授業 医療安全につながる物理-“熱”をテーマにした授業実践
- 防医大
- 八幡和志, 金長正彦
- 6
- ここがヘンだよ物理教育〜数学教育からの理科の教科書へのコメント〜
- 聖マリ医大
- 高須雄一
- 7
- あまり理解されていない理論研究の最初のステップ
- 山口大理
- 坂井伸之
- 8
- 膝関節の内力発揮による水平方向への速度の影響
- 山口大理
- 板井駿悟, 坂井伸之, 栗原俊之
- 9
- サッカーのキックの踏み込みにおける内力の反作用の影響
- 山口大理
- 大木元裕, 坂井伸之, 栗原信之, 板井駿悟
- 10
- サッカーのロングスローにおける復元力の影響
- 山口大理
- 岡本蒼生, 大木元裕, 栗原俊之, 坂井伸之
- 11
- バスケットボールのシュート動作における手の動きについての力学的考察
- 山口大理
- 池田翔貴, 坂井伸之, 栗原俊之
- 12
- ソフトテニスのフォアハンドストロークの力学的考察
- 山口大理
- 槇埜佑香, 坂井伸之
- 13
- 高校生による宇宙線のマルチメッセンジャー測定
- 早大本庄
- 大塚未来
- 1
- MgB2発見25年 ニオブで次期金属系超伝導体を考える
- ―
- 溝畑典宏
- 2
- 物理概念の獲得における学習者の学習方略および学習観の影響Ⅴ
- 京教大物理
- 谷口和成, 石井哲夫
- 3
- ILDs型授業における協働学習に対する認識と学習行動との関係
- 京教大物理
- 佐藤希成, 石井哲夫, 谷口和成
- 4
- 中学校理科における学習方略の学習内容理解への影響Ⅱ
- 京教大物理
- 岡本大輝, 谷口和成, 石井哲夫
- 5
- 数値/文字の違いに対する学習者の思考過程
- 崇城大総合教育センター
- 板橋克美
- 6
- 東京茗渓会雑誌に掲載されたガスリーの『物理学実験の教え方』(明治25年)を巡って
- 群大理工, 元埼玉医大A, 数理設計B
- 高橋浩, 赤羽明A, 玉置豊美B
- 7
- 「thermal motion 」が「熱運動(heat motion)」ではない根拠
- 独創文化研究所, 元東京理科大
- 五十嵐靖則
- 8
- (一般シンポジウム講演)パネルディスカッション
- 全員
- 全員全員
- 9
- (一般シンポジウム講演)質疑応答
- 全員
- 全員全員
- 1
- 物理標準調査に見られるジェンダー・ギャップ
- 東学大, 早大学院A, 香川大B, 東学大附高C, 長岡大手高D
- 新田英雄, 植松晴子, 勝田仁之A, 苅谷麻子B, 西村塁太C, 山本岳D
- 2
- 空間的視点取得に着目した物理教材開発に向けての調査研究
- 香川大, 東学大A, 早大学院B, 東学大附高C
- 苅谷麻子, 新田英雄A, 植松晴子A, 勝田仁之B, 西村塁太C
- 3
- 様々な校種・学校における CLASS を用いた学習姿勢調査の結果と比較
- 早大学院, 東学大A, 香川大B, 東学大附高C
- 勝田仁之, 新田英雄A, 植松晴子A, 苅谷麻子B, 西村塁太C
- 4
- 理系学生の英語口頭発表についての教員の指導
- 日本大理工
- 柴田利明
- 5
- 中高生の実験提案に基づくJ-PARCミュオンビーム実験
- 加速キッチン合同会社A, 東北大理B, 東北大金研C, Science TokyoD, KEK物構研E, J-PARCセンターF, 総研大G, 早稲田大H
- 柳澤祐太郎A, B, C, 齋藤隆太A, B, 貫輪美博A, D, 能勢千鶴A, B, 須藤舞子A, 梅垣いづみE, F, G, 西村昇一郎E, F, G, 田中香津生A, H
- 6
- 卓上静電型加速器を作ろう!
- 岡山商科大A, 津山高専B, 高エネ研C, 理研D
- 佐々井祐二A, 谷口圭輔B, 香取重尊B, 中尾三徳B, 川村純司B, 大谷将士C, 竹谷篤D
- 7
- 単振り子の円運動から放物運動に移行する問題に対する幾何学的考察
- 愛教大物理
- 伊東正人
- 8
- 1次元連成振動系におけるチェビシェフ第2多項式による基準振動の構成
- 中部大工, 大阪電通大工A
- 小西哲郎, 柳田達雄A
- 9
- 物理チャレンジ2025報告Ⅰ:第1チャレンジ(理論コンテストと実験課題)
- 千葉高, お茶の水大附高A, 戸田翔陽高B, 早大本庄C, 元埼玉大D, 元津山高専E, 電通大F, 早大G, 金沢工大H, 岡山操山高I, 元高千穂大J, 東京科学大附高K, 元麻布中・高L, 松本大M, 金沢大附高N
- 阿部敬, 朝倉彬A, 荒木美菜子B, 大塚未来C, 近藤一史D, 佐藤誠E, 鈴木勝F, 橘孝博G, 田中忠芳H, 中屋敷勉I, 並木雅俊J, 長谷川大和K, 増子寛L, 室谷心M, 渡會兼也N
- 10
- 物理チャレンジ2025報告Ⅱ:第2チャレンジ実験問題報告
- 元東北大, 東京都市大A, 都立若葉総合高B, 駒場東邦高C, 元名大D, 東京学芸大E, 元筑波大F, 環太平洋大G, 元拓殖大H, 元東京工科大I, 国立教育政策研J, 元東大K, 筑波大付属高L, 筑波大付属駒場高M, 電通大N, 元産総研O, 水戸第一高P, 神戸大Q, 東大R, 福岡大S, 兵庫県立大T, 岡山大U, 東工大V
- 小池洋二, 五十嵐美樹A, 石川真理代B, 市原光太郎C, 一宮彪彦D, 右近修治E, 大塚洋一F, 川村康文G, 岸澤眞一H, 毛塚博史I, 小林一人J, 小牧研一郎K, 近藤泰洋, 櫻井一充L, 佐々田博之A, 真梶克彦M, 末元徹N, 鈴木功O, 武士敬一P, 西野友年Q, ○長谷川修司R, 林壮一S, 松本益明E, 眞砂卓史S, 三木一司T, 味野道信U, 山崎詩郎V, 吉澤雅幸
- 11
- 物理チャレンジ2025報告Ⅲ:第2チャレンジ理論問題
- 元首都大, 元金沢大A, 千葉大B, 元東大C, 元東工大D, 中央大E, 元電通大F, 舞鶴工業高専G, 元河合塾H, 立命館大I, 元岡大J, 元九大K, 東北大L, 千葉県総合教育センターM, 理科大O
- 岡部豊, 青木健一A, 秋本行治B, 荒船次郎C, 飯尾俊二D, 石井靖E, 伊東敏雄F, 上杉智子G, 大原仁H, 柴橋博資C, 菅原祐二I, 杉山忠男H, 東辻浩夫J, 中西秀K, 肥山詠美子L, 松元亮治B, 大和地伸雄M, 渡辺一之O
- 12
- アジア物理オリンピック2025(APhO2025)サウジアラビア大会報告
- 東学大, 元岡山大A, 元首都大B, 元金沢大C, 元東北工大D, 元九大E, 元東大F, 倉敷古城池高G, 元産総研H, 舞鶴高専I, 元河合塾J, 東京理科大K, 東大L, 河合塾M, 金沢工大N, 元高千穂大O, 千葉大P, 東京工科大Q, 元東京工科大R, 日本工業大S, 元津山高専T, 筑波大附属駒場中高U, 電通大V, 産総研W, 大阪大X
- 松本益明, 東辻浩夫A, 岡部豊B, 青木健一C, 斎藤輝文D, 中西秀E, 柴橋博資F, 中屋敷勉G, 鈴木功H, 荒船次郎F, 上杉智子I, 大原仁J, 興治文子K, 加藤岳生L, 金子朋史M, 杉山忠男J, 田中忠芳N, 並木雅俊O, 松元亮治P, 荒川貴博Q, 安藤靜敏K, 毛塚博史R, 佐藤杉弥S, 佐藤誠T, 真梶克彦U, 末元徹V, 長谷川修司L, 藤井賢一W, 光岡薫X
- 13
- 国際物理オリンピック2025(IPhO2025)フランス大会報告
- 元岡山大, 東京学芸大A, 元九州大B, 元東大C, 元金沢大D, 舞鶴高専E, 元河合塾F, 元首都大東京G, 東京理科大H, 東大I, 河合塾J, 金沢工業大K, 元高千穂大L, 千葉大M, 倉敷古城池高校N, 元産総研O, 東京工科大P, 元東京工科大Q, 元東北工業大R, 日本工業大S, 元津山高専T, 筑波大附属駒場中学高等学校U, 電気通信大V, 産総研W, 阪大X
- 東辻浩夫, 松本益明A, 中西秀B, 柴橋博資C, 青木健一D, 荒船次郎C, 上杉智子E, 大原仁F, 岡部豊G, 興治文子H, 加藤岳生I, 金子朋史J, 杉山忠男F, 田中忠芳K, 並木雅俊L, 松元亮治M, 中屋敷勉N, 鈴木功O, 荒川貴博P, 安藤靜敏H, 毛塚博史Q, 齋藤輝文R, 佐藤杉弥S, 佐藤誠T, 真梶克彦U, 末元徹V, 長谷川修司I, 藤井賢一W, 光岡薫X