休憩 (10:30〜10:45)
(リラクサー・電子強誘電体)
休憩 (10:30〜10:45)
チュートリアル講演/超伝導
16日 SL101会場 16aSL101 9:30〜12:15
計算物理領域(関連領域:素粒子論領域、素粒子実験領域、理論核物理領域、実験核物理領域、宇宙線・宇宙物理領域、領域2~12)
計算アルゴリズム
(最適化)
休憩 (10:30〜10:45)
16日 SL102会場 16aSL102 9:00〜12:30
計算物理領域(関連領域:素粒子論領域、素粒子実験領域、理論核物理領域、実験核物理領域、宇宙線・宇宙物理領域、ビーム物理領域、領域3~12)
データ駆動科学
(機械学習・深層学習)
休憩 (10:30〜10:45)
休憩 (15:00〜15:15)
格子欠陥・ナノ構造,フォノン
(シミュレーション・転位・面欠陥)
休憩 (15:05〜15:20)
16日 SK211会場 16pSK211 13:30〜17:00
領域7,領域3,領域4,領域5,領域8,領域9,領域10
固体中のディラック電子系物理のこれまでとこれから〜新物質開拓・非平衡状態の理解へ向けて〜
休憩 (14:55〜15:10)
休憩 (10:30〜10:45)
(新物質・光・フォノン)
休憩 (10:35〜10:50)
17日 SL101会場 17aSL101 9:30〜12:15
計算物理領域(関連領域:素粒子論領域、素粒子実験領域、理論核物理領域、実験核物理領域、宇宙線・宇宙物理領域、領域2~12)
計算アルゴリズム
(手法開発・ソフトウェア)
休憩 (10:45〜11:00)
17日 SL102会場 17aSL102 9:15〜12:15
計算物理領域(関連領域:素粒子論領域、素粒子実験領域、理論核物理領域、実験核物理領域、宇宙線・宇宙物理領域、領域2~12)
計算アルゴリズム
(新計算アルゴリズム)
休憩 (10:30〜10:45)
休憩 (15:25〜15:40)
休憩 (10:30〜10:45)
超秩序/X線・粒子線
(超秩序/中性子・陽電子)
18日 SL101会場 18aSL101 9:15〜12:15
計算物理領域(関連領域:素粒子論領域、素粒子実験領域、理論核物理領域、実験核物理領域、宇宙線・宇宙物理領域、ビーム物理領域、領域3~12)
データ駆動科学
(AIと物性物理)
休憩 (10:30〜10:45)
18日 SL102会場 18aSL102 9:00〜12:30
計算物理領域(関連領域:素粒子論領域、素粒子実験領域、理論核物理領域、実験核物理領域、宇宙線・宇宙物理領域、領域2~12)
計算アルゴリズム
(モンテカルロ法)
休憩 (10:30〜10:45)
休憩 (15:15〜15:30)
中性子/ビーム診断
休憩 (15:15〜15:30)
(ミュオン)
休憩 (15:05〜15:20)
休憩 (14:45〜15:15)
液体金属
(地球惑星物質)
18日 SL101会場 18pSL101 13:30〜17:15
計算物理領域(関連領域:素粒子論領域、素粒子実験領域、理論核物理領域、実験核物理領域、宇宙線・宇宙物理領域、領域2~12)
計算アルゴリズム
(テンソルネットワーク)
休憩 (15:00〜15:15)
休憩 (10:30〜10:45)
19日 SL102会場 19aSL102 9:00〜12:00
計算物理領域(関連領域:素粒子論領域、素粒子実験領域、理論核物理領域、実験核物理領域、宇宙線・宇宙物理領域、領域2~12)
計算アルゴリズム
(分子動力学法 )
休憩 (10:15〜10:30)
(密度汎函数法・第一原理計算)
機器・サービス展示 出展者
キャリアパス展示 出展者
書籍・出版社 出展者
シルバースポンサー
広告スポンサー
ランチョンセミナー